Home > 交通事故 > 後遺障害に関する損害

後遺障害に関する損害

後遺障害について

交通事故に遭い、治療が終わった後も完全な治癒には至らず、将来にわたって体の不具合が残ることを「後遺障害」といいます。
後遺障害の認定は、まず初めに医師の診断を受け「後遺障害診断書」を書いてもらう必要があります。この診断内容により、その症状が後遺障害別等級表の何級に該当するのかが判断されます。
後遺障害等級には、1級から14級までがありますが、これらは後遺障害による労働能力喪失がどの程度のものであるかという観点から決定されます。

後遺障害で請求できる費用

将来の治療費・付添看護費

原則として認められません。
しかし症状の悪化を防ぐ必要があれば、その費用を請求できます。また、被害者が寝たきりの状態になり、介護が常に必要な場合には、原則として平均余命までの間、将来の付添看護費を請求することができます。

装具などの購入

後遺症の程度に応じて、車椅子、義足、義眼、車椅子など、日常生活を送るうえで必要とされる装具の購入費を請求することができます。また、交換・買い替えの必要が認められるものについては、その費用も請求することができます。

家屋・自動車などの改造費

後遺症の程度に応じて、家をバリアフリーにしたり、自動車の改造をしたりするなどの実費を請求することができます。

後遺障害による減収分

後遺障害と認定された場合、治療期間中に認められていた「休業損害」から、後遺症による将来の労働能力低下に対する損害として、「逸失利益」の請求へと変更されます。
年齢・収入・等級などに応じて、将来の減収分を一括請求することができます。

慰謝料

後遺障害の慰謝料は、後遺障害を負ったことにより将来追い続けるダメージに対して支払われる損害です。
被害者の年齢、性別、職業、症状などを考慮して算出されます。
これは被害者が受ける精神的ダメージが、年齢や性別などによって大きく異なってくるためです。
以下に自賠責と日弁連の基準の慰謝料を載せました。

等級 日弁連 自賠責
第1級 2,600-3,000 1,100
第2級 2,200-2,600 958
第3級 1,800-2,200 829
第4級 1,500-1,800 712
第5級 1,300-1,500 599
第6級 1,100-1,300 498
第7級 900-1,100 409
第8級 750-900 324
第9級 600-700 245
第10級 480-570 187
第11級 360-430 135
第12級 250-300 93
第13級 160-190 57
第14級 90-120 32

後遺障害診断書を書いてもらったからと言って、満足のいく等級認定を受けることは簡単ではありません。まずは、弁護士に相談いただくことをお勧めいたします。

  交通事故問題
お気軽にどうぞ♪
お電話でのご相談
最適な解決法とスピーディな対応!! ご相談の流れはこちら
このサイトを「お気に入り登録」をする
大阪で地域密着型の東大阪法律事務所だからできる細かな気配りと親身な対応。
事務所案内

《所在地》
〒577-0056
大阪府東大阪市長堂1丁目8番37号
ヴェル・ノール布施5階
TEL:06-6781-0700
FAX:06-6781-0701
>>MAPはこちら
《業務時間》
10:00~19:00(休業日 日曜日・祝日)

事務所案内|近鉄奈良駅7番出口(13番バス乗り場方向)徒歩1分

近鉄奈良駅7番出口
(13番バス乗り場方向)徒歩1分
《所在地》
〒630-8238
奈良県奈良市高天市町11番地1
高天飯田ビル301号
TEL:0742-23-1875
FAX:0742-23-1880
>>MAPはこちら
《業務時間》
10:00~19:00(休業日 日曜日・祝日)

事例を紹介
費用について
採用情報
リンク